よこや農園に泊まりに来てくれた人のために、周辺の散策マップと家の地図をつくることにしました。 素敵な絵を書いてくれるのは高田美果さん(#^^#) 花が咲いたり、野菜が採れるようになったり、りんごが実ったりしたら、白黒のマ…
信州よこや農園のできごとや感じたこと、考えたことを綴っています。
2020年6月からあすかの日記として note の方に記事をあげています。
--------以下は過去のブログです--------
食文化と原料の産地について
いただいた筍。何を作ろうかなあと想像すると・・・ チンジャオロースに酢豚に春巻き・・・全部中華料理! そうか、筍は中国でよく採れるんだなぁと納得。 結局作ったのは筍の炊き込みご飯で、これは和食なのかな?と思われますが(笑…
農業の教育力
今年は農業に関連する本を重点的に読んでみようということで、図書館から“井上ひさしと考える日本の農業”という本を借りてきました。 そこにちょっとおもしろいと思ったことがあったのでシェアします。 ドイツでは国民の半分が長期休…
人は確認作業にお金を払うのではないか
キングコングの西野さんの発言の一部です。 絵本「えんぴつ町のプペル」を発売3カ月でネットで全ページ無料公開し、波紋を呼びました。 批判もあるのですが、公開開始日にアマゾン・楽天ともにbookランキング総合1位を獲得、無料…
カモシカシードル視察in伊那
昨日カモシカシードル醸造所さんにお邪魔してきました。 カモシカシードル醸造所は、伊那に昨年オープンしたシードルの醸造所です。 シードルとはりんごを発酵させて作るお酒、要はりんご酒です。 ※シードル(cidre)はフランス…
奇数と花束のバランス
今日行ったストーリーカフェの開店祝いのお花たち。 以前大好きな花屋さんに、花やオブジェは3個にして三角形にするとバランスがとれるみたいなことを聞きました。もっと増える場合は奇数にするとよいと言っていたように思います。(あ…
生きるのに必要のないことの中に感動がある
最低限、生きるのに必要なこと=食べるものと着るものと寝る場所、それに安全と水道やガス、電気などのインフラ。 私は就職するときに、食べることは生きるために絶対に必要だから食に関わる仕事をしたいと思いました。 スーパーに努め…
三九郎
今日は私が住んでいるところで「三九郎」があったので行ってきました! 「三九郎」という名前を初めて聞いたときは、「誰?」と思いましたが、松本ではなじみの深い行事のようで、妻も久々の三九郎を懐かしんでいました。 三九郎とは、…
明けましておめでとうございます!【2017年】
あけましておめでとうございます。 2017年も信州よこや農園をよろしくお願いいたします。 2017年の話をする前に、昨年を少し振り返ってみたいと思います。 昨年は、凍害、台風、長雨とリンゴの栽培にはあまり好…
日本には日本人が多い
先日イギリスから泊まりに来てくれた方が日本に来ておどろいたこと、それは「日本人が多い」だそうです。 東京に着いて、日本人が多くてびっくりしたそう。(私は東京の外国人の多さにびっくりしたけれど(;’∀̵…